console.log(rkun);

わたしのブログです。

雪板

スノボボードにいってきました.

友達にスノボいく?って冗談で聞いたら結構乗り気になってたので帰省ついでに一緒に行ってきました.

IMG-20191226-160343

中学生ぐらいのときに買った板がまだあって,せっかくいい板買ったのに全然使ってないイメージがあったので私も久方ぶりにいこうかと.

しかし暖冬であり,我が家御用達の小田は雪不足で当初12/21オープンの予定が延期に...

我々29日に行く予定だったのですが結局オープンすることはなく久万に行ってきました.

久万も雪が豊富にあったわけではなかったけど,雪質も思ったほど悪くなく楽しかったです.

そして今回,全くやったことのない初心者が2人いたので初の試みとしてスノボやさんのスクールをお願いしてみました.

まあ1hなので触りだけしかできませんでしたが,とってもわかりやすくて2人もあっという間に上達しておりました.

というか2人の上達スピードが驚異的でした.小学生かよ.

私も6年ほどブランクがあったので不安でしたがまだ体がちょっとだけ覚えてるみたいでまあできました.

「2月の春休みに小田が開いてれば行こう」なんて言ってるのでだいぶ楽しかったようです.私も楽しかったのでもう一回行きたいですね.

ジムニー来襲

両親が今年の正月に注文し,納期が伸びに伸びて納車は3月とか言ってたくせに突然11月納車になった新型ジムニーシエラ.新型はすごく乗り心地が良かったですがジムニーはジムニーだなという感じでした.
そしてそれに伴い,今まで親が乗ってたスズキ ジムニー(JB23W)が我が家に来襲しました.

IMG-20191113-091401

ダニエルは今回2輪から4輪に転向する.人間の進化の逆を行くわけだ.(TAXiより)

JB23Wの3型,ジムニー30周年,スズキ80周年記念特別仕様車ワイルドウインドのXL(ダッタカナ?)です.

カスタムポイント

  • 3インチリフトアップ
    なかなか上がってます.背高いです.アイポイントは超絶です.膝は痛烈です.
  • ヨコハマジオランダーMT+(6.50R16)
    私は細くて外径のバカでかいタイヤが好きなのと,小さいタイヤは3インチアップにはダサすぎるということでタイヤの選択肢はほぼこれのみです.
  • Androidナビ
    知る人ぞ知るAndroid搭載ナビです.AndroidAuto対応ナビではありません.両親のシエラ用にポケットWiFiルーターを引っ剥がされたのでオフラインでBluetoothオーディオとしてしか使っていませんがw
  • ナンバー
    私がこのジムニーの中で最も気に入っている部分です.カスタムではないですけどね.
    IMG-20191109-145929
    この「愛媛」の字体は,2011年あたりでMS丸ゴシックっぽいダサい字体に変わってしまいました.このレアな字体のナンバーはもう取得できません.墓場まで持っていくつもりです.

今19年目,来年6月に20年目に入るクラシックカーです.ご機嫌ナナメだと一度サードに入れてからじゃないとニュートラルに入らないというわがままっ子ですが,機関は基本的に良好.若干オイル下がりしているらしいのでこまめにオイルレベル確認しながら乗っていこうかなという感じです.

父によってカスタムは結構完成されていますし,私は純正フェチなのであまり弄ることはないでしょうが,不便に思った部分とかは自力で解決しようと思ってるのでそのへんの記事は書くかもね.
IMG-20191113-091420

DJEBEL250XC オイル交換

その前にひとつ。

NS-1、盗まれました。
未だ見つかっていません。もちろん盗難届は出してます。
古いオートバイだったのである程度諦めはついてきましたが、今でもたまに思い出すとくやしくなります。。。

で、その話はおいといて、ジェベルのオイル交換をしました。

オイル交換 @ 11180.8Km

IMG-20191030-144937
オイルにこだわる人は、カストロールとかモチュールとか入れるんでしょうが、私は全くこだわっていません。
ホンダ純正G2を買おうか悩みましたが、結局ナフコオイルにしました。安かったのでね。
ググったところ、DJEBEL250XCは10W40が1.1Lとのことです。(フィルタ交換の場合は1.3Lらしい)
今回は1L * 2本買ってみましたが、確かに1本とちょっと入ってレベルゲージちょうどでした。

IMG-20191030-144942
オイル交換する際は必須です。これにそのまま流し入れて、燃えるゴミとしてポイします。

IMG-20191030-144948
オイルジョッキも安かったので買ってみました。

IMG-20191030-144845
このドレンボルトを外します。きったね。

IMG-20191030-145311
旧オイルは黒かったです。交換時期的には普通だと思いますが、こんなものでしょうか。

IMG-20191030-150959
完了後。洗車しなきゃなー。

なんかこれだけしか写真がなかったです。ごめんなさい。

まあ半ば自分のための備忘録なので、いいでしょう。

ちなみに、11月のはじめに親のお下がりでジムニーが我が家にやってきます。

NS-1は失ってしまいましたが、新たな相棒ジムニーとジェベルで心機一転したいと思います。

ジムニー来たらエントリ書くと思います。ばいばい。

OnePlus 7を買った

タイトルの通りです。

OnePlus 7Tが出たのに、買いました。直前に買いました。\46,000ぐらいだったかな。

動機

  • 今まで使っていたXiaomi Mi A1の電源ボタン、ボリューム+ボタンの接触不良で、全力で押さないと反応しなくなった。
    実は、毎度おなじみAliExpで交換用部品を\200ぐらいで買って、修理したら治りましたw

  • スペック不足(軽)
    これについてはそこまで大きな不満ではなかったです。
    A1たんはSnapdragon 625を積んでるのですが、今でも十分使えるレベルではあります。
    でもたまにカクつくので、速いほうがうれしいなってかんじ。

  • カメラ
    これはでかくて、夜景とか、バイクとか、ちょっとスナップ撮りたいと思ったときに画質が悪いとちょっと残念なのです。特にTwitterとかで上げるときに。

  • 古くなってきた。
    単純に古くなってきたというだけです。買ってから約1年半なので、そこまで時間経ってはないけど、もうMi A3が出てるぐらいなのでだいぶ古い端末になってきました。

  • 親からの援助
    これについては、もう感謝しかありません。ありがとうございます。

所感

  • 速い。
    いわずもがな。

  • 画面でかい。
    これは、結構良かったです。
    私はティアドロップインカメラ好きなので、そこへの不満は全くありません。かっこいいとおもう。
    あと、ナビバーが感動的でした。
    下からスワイプでホーム、バック、アプリ履歴が見れるの、超いい。
    画面広くなりますね。

  • 画面内指紋認証
    かっこいい。

  • イヤホンジャックない。
    イヤホンジャックないです。これ、意外と苦にならなかった。
    私SBH20使うこと多いですし、スマホにイヤホン刺すこと、あまりないんですよね。
    それでもたまには3.5mm刺すこともあるので,USB-C -> 3.5mmステレオ変換ケーブルを買いましょう.
    で,調べると一番安くて信頼できそうなものが,これ
    そう.Appleです.ライトニング版もあるので注意.
    どうやらiPad用だそうですが,りんごに詳しくない私には全くわかりません.なんでiPadみたいなでかいデバイスに3.5mmがないんだろうね.
    まあでも,エレコムとかバッファローよりはだいぶいいかなと.今回は安いしこっちにしてみることに.
    いつもは友達の付き添いで行くアップルストア福岡天神ですが,今回はちゃんと目的があります.「iPadでお使いですか?」とか聞かれたらどうしようとどぎまぎしながらもちゃんと買えました.もちろん\1000でしたよ.
    ちなみにOnePlus 7でもしっかり使えますし,Mi A1でも,ThinkPadでも使えました.
    モノ自体もちゃんとしています.最初は「こんなもんすぐケーブルがすっぱ抜けるやろがぃ」とかって思ってましたが,一応大丈夫そうです.

新しいりんご直売店福岡天神ですが,せっかく高さがあるのになぜか2階建てじゃないのがふしぎでした.あと,カオスでした.どこがレジに並んでる列なのかわからないし並んでる途中で呼ばれてレジしてくれたし.レシートはメールで送られてきました.すげえす.

さて,7Tが出ちゃったわけですが意外と値段が安くて拍子抜け.ちょっと待って最新版買ったほうが良かったかもとか思いつつ,でもとても満足でございます.

ソロキャン偵察 - 八木山渓流公園キャンプ場

最近ソロキャンの機運が高まっちゃってまして、椅子とか揃えちゃってます。

んで、こないだから暇になったので近所でソロキャンできそうなキャンプ場(主にダム)を偵察がてらラーツーに行ってみようというわけです。

GoogleMapで見たところ結構あったので、そこを偵察に回ってみました。

一番はじめに行ったとこが、八木山渓流公園キャンプ場。

八木山峠を超えて、直売所の手前を右折します。

そこからしばらく走ると、左向きに入る小道があり、看板もあります。

しばらく行くと、駐車場が。

駐車場の先に登山道の入り口があります。

ここから歩いて上がっていきます。

だいぶ涼しかったです。

結構本気なハイキングコースでした。
情報系大学生にはだいぶしんどかった。

途中に東屋。

おトイレット。使うならお掃除必須。

こんな看板がある分岐まで来たら、左の道へ入ります。

階段があって整備はされている模様。

途中沢を渡る箇所あり

抜けるとまた東屋

東屋の先のこの沢、流量が多く、雨がぱらつき始めて、靴が普通の運動靴だったので、あきらめて引き返しました。結局キャンプ場は拝めず。

この道を上がっていくとキャンプ場のようです。

途中に2つ目のトイレ

カニさん

はい。というわけで、結局キャンプ場は拝めませんでした。

この日、予報では降水確率30%で、まあ大丈夫だろうと、カッパ持って出発したんですが、残念ながら結構降ってしまいました。

引き返してしばらく雨が弱まるのを待っていましたが、弱まる気配なしだったので諦めて出発。

帰宅するか迷いましたが、せっかくお昼ごはんの準備をしてきたので次の目的地「犬鳴ダム」へ行くことに。

 /|_________ _ _
〈  To BE CONTINUED…//// |
 \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ~  ̄

帰省から帰った

福岡へ帰ってきました。

IMG-20190819-073104

家で「僕だけがいない街」を見てます。おもしれー。

Screenshot-from-2019-08-20-07-41-07

新しい試みとして、スマホのGPSロガーを使ってみました。

はい。家までつながっていません。なぜなら、雨です。

三崎港直前、あと数キロのところ、突然降り出しました。
ナビを見ると「残り5分」となってるわけで、悩みに悩んでカッパを着ないことに。

IMG-20190819-091027

フェリー乗り場にて

止むかなというかすかな期待も虚しく雨は強くなり、最終的にびっしょびしょ。

フェリーでできるだけズボンと上着を乾かしたんですが、気休めでした。ちょっと寒かった。

その後カッパを着て、上陸。
大分をひたすら北上します。

途中昼飯食って、カッパ着て、そしたら雨止んだので、カッパ脱いだら、10分後にまた雨が降り始めた。でカッパ着た。

さて、この間、ずーっとスマホはハンドルのスマホホルダーについているわけですよ。

うちのXiaomiたん、防水じゃないので。

というわけで、ログの切れてるあたりで、電源が落ちました(!?)

その後また起動してまた落ちて。。。
はい。ずっと電源押しっぱの挙動ですな。

まあそれは一度止まって電源ボタン押し直したら治りましたが、その後SIMを認識しませんでした。

SIMスロット、側面についてるし、バイクにつけたら上面になるわけで、水が入ってるのは確実ですからね。

で、SIM認識しないのでネットにもつながらず、経路検索ができません。

結局国道10号を行橋まで北上して、201号線を飯塚に向いて進みまくって頑張って帰宅。

疲れました。

まあ、結果オーライです。SIM認識も復活したし、無事家に帰れたし。

乗り換え先?

「それが君だよ。悟。」

じぇべたその車高

帰省しました。

今回帰省した最大の理由として、じぇべたその車高変更があります。

じぇべたそは、純正で車高が選べます。

  • 通常車高
  • ローダウン車高

です。
バイク屋さんによると、ちょっと大きなバイクなのでローダウンで乗る人が多いとのこと。

そんなわけで、納車時にはとりまローダウンで組んでもらいました。

バイク屋さんも、父も、ローダウンでまたがって丁度いいぐらいだったようです。

しかし私がまたがってみると結構低い。足ベタなうえに膝まで曲がる始末。

とりあえず乗りたてなので安心できるローダウンで帰ったんですが、半年弱乗ってきてさすがに身長にあってない感が否めなくなってきたので、通常車高にしてもらうことにしました。


フロントフォークに高ナットをはさんで、リアサスのボルト穴を下側に移して、サイドスタンドを長いバージョンに交換すればおわり。

足つきはとっても正しい半つま先立ちぐらいになりました。とっても乗りやすい。

視界はあまりかわんないです。そりゃそうか。30mmぐらいだし。

というわけで整備記録でした。

IMG-20190726-151444

オンキヨーのFR-V7のようです。

某メ○カリで2,000円でした。

こないだ、会員登録したばかりで1,000円クーポンの有効期限が迫ってたので急いでポチった感じです。よってほぼ1,000円でした。

完動品でした。
CDトレイがちゃんと出てくることにちょっとした感動を覚えました。

私としては、フロントパネルの3.5mmと、LINE入力が2つあるところが気に入ってますね。

基本的にデスクトップとThinkPadとスマホから鳴らしているので、LINE-1をデスクトップに常時つないどいて、LINE-2をThinkPadやスマホ用とすればいちいち差し替え不要です。

加えてそれらをイヤホンで聞くこともできるわけです。

いままでの中華Lepyは、入力2系統ではあったけど、片方が著しく音質悪いので使ってませんでした。出力もスピーカーのみだし。

誤算としてはちょっとでかかったことかな。
奥行きが結構ありました。

ちなみに光デジタル入力があるので、デスクトップから光デジタル出せるようにすればAmazonEchoのために一つイヤホンを明け渡せるという事実。
でも光対応サウンドカードって意外と高いのね。

音の評価は、私そんなに耳強くないのでわかりません。
ちょっと聞いてみたけど、やっぱりわかんない。でもけして悪くはない。
低音大きすぎるの好きじゃないのですが、これはデフォルトで低音がちょうどよいので好みです。実家にいたオンキヨーコンポと同じ感じ。
てか実家のコンポ全部オンキヨーだったな。

コンポの操作感というか、ボタン押すとカチってリレーがなってちょっと時間経ってから音がなり始める感覚とか、ボリュームのしっとりとした回し心地とか、ハロゲンっぽい色のディスプレイとかが好きで昔からオンキヨーのこの年代のコンポ使ってたので、安かったのもあってポチっちゃいました。

中華アンプにはそれがなかった。

中華アンプにはベッドの下で目覚ましスピーカーでも鳴らしてもらおうかと妄想しております。

避暑地

飯塚市の某大学からクルマ/オートバイで約15分ほど。
力丸ダム周辺。

IMG-20190718-132619

IMG-20190718-132639

IMG-20190718-132645

IMG-20190718-132613

IMG-20190718-132629

よく行く避暑地です。
大学から15分で行けるのでめちゃくちゃ手軽です。下手すりゃ2限後おべんと買ってって食ってから3限出れるレベルです。

いやー涼しい。
今日は、朝から雨が降っててちょうど止んでるときに行ったんですが(帰りにもちょっと降り始めた。F**k!!)、結構Humidだったです。走ってたらズボンが濡れてました。

道路にも藻がいっぱい生えててたまにタイヤが滑ってました。歩いてもわかるぐらい路面μが低かった。

ココらへんは川挟んで道の反対側が普通にキャンプ場なので、いい感じの休みの日は家族連れが多くてバイクで涼みに行くと恥ずかしいですww

もう少し行くと結構穴場な道(林道)があったりするんですが、この日は行きませんでした。ぶー。

BTW、ジェベルのシートが破れてきました。

夏休みは張替えに実家に帰ろうと思ってます。

うちのArchLinuxちん。

そういえば、私の純Linuxマシン、ThinkPadちゃんの話をしていなかったと気づきました。

Screenshot-from-2019-07-15-20-25-45

LenovoのThinkPad X270です。ArchLinuxシングルブートで使っています。

もちろん購入時はWindows10が入っているものですが、1年デュアルブートでつかって、4月からはWindowsが要らなくなってシングルブートにしました。

Linuxであれば、まあWeb開発もストレスなくできますし、サーバー運用もとても楽(だってデプロイ先のサーバーと環境がほぼ同じなんだもんww)だし、LaTeX使って大学のレポートだってかけます。

ブラウジングはもちろんのこと、Google系サービス使えばオフィスもいらない。おまけにフォントがきれいだったり見た目はいくらでもカスタマイズできる。

最高じゃないですか。

Ubuntuと比べてもArchLinuxはパッケージマネージャでインストールするパッケージはとても新しく、また公式になくてもmakeコマンドなんか使う必要なく、AURで簡単にビルドとインストールができるわけです。

ArchWikiの超絶翻訳率なんかも手伝って、超楽しいディストリビューションかなと思っております。

わたしは、一応Ubuntuのコマンドラインも使えるようになったかな?ぐらいのタイミングでArchに手を出しました。最初は中古のネットブックに入れていました。

ArchLinuxはGUIインストーラーなどなく、ただCUIでコマンド叩いてインストールするので、最初は結構大変ですが、それさえどうにかできればとても勉強になりますし、めっちゃ軽いので非力なマシンでも全然使えます(もちろんデスクトップ環境によっては重たくなりますが。)

もしWindowsに飽きてきたり、不便だなと思ったかたにはぜひ使ってもらいたいです。

というわけで、布教でした。

Proudly powered by Hexo and Theme by Hacker
© 2019 rkun